ミニ四駆(その他)

ミニ4スペアーボディ
ジュピター 金メッキ&VSシャーシ・オレンジ(サンエイ、タミヤ)

見るからにゴテゴテしたボディですが(笑)、
ミニ四駆1次ブームの時に、サンエイがミニ四駆用のパーツとして発売した、
スペアーボディ「ジュピター」の金メッキ版をタミヤのVSシャーシに載せています(笑)。
ただボディの羽根が横に広がりすぎていて大いにジャマだ!!なんつーデタラメな設計なんだorz
それならこちらも強引に全幅を増やしてやろうと、
限定スーパーX・ダブルアルミリヤーステーセット(ゴールド)&限定ワイドマウントプレートセット(ゴールド)を装着。
やけくそみたいなリヤステーになりました(笑)。
ホイールはタミヤの大径ワイドトレッドホイールセット(ゴールドメッキ仕様)を装着、
ボディのせいで腰高なキットにワイドトレッドが安定感を与えています。
B級を通り越してC級みたいなディザインのボディですが(汗)、
そこがコレクターとしては乙なものだったりします(笑)。

ミニ4WD改造ボディ シルバータイガー(謙信)
&タイプ1シャーシ(シルバー) (ナガノ・タミヤ)

恐ろしいほどチープでマイナーな雰囲気が漂う(笑)、
ミニ四駆用スペアーボディ・シルバータイガー謙信を、
タミヤのタイプ1シャーシ(シルバー)に組み合わせてみました。
足元は絶版品のタミヤ・エアロホイールセット(シルバー)でカラーリングを統一。
一応タミヤ・チューンナップギヤーとパワーダッシュモーターを組み込んでいるので、
タイプ1シャーシとしては速い方(笑)。
ボディのフロントウィングは兜の前立てをイメージしているのだと思いますが、
違うパーツにも変更可能です。併し、だからなんだというのやら(苦笑)。
因みにこのボディ、タミヤのほかにもマルイやアリイ、ニチモのシャーシーにも搭載可能なようです。

テクニ四駆プラズマシリーズ
ゴールドファイター(アオシマ)

通常の初期テクニ四駆は、実車のRCカーをキット化したものですが、
このプラズマシリーズは架空のモデルになります。
まさに走る事を重視した、超肉抜きメッキ仕上げボディとワイドスポンジタイヤを標準装備。
当時としてはそりゃ画期的だったでしょうね〜。
当時も僕はこのゴールドファイターを持っていましたが、
今見るとピラミッドか何かの鉄塔みたいなボディですね(苦笑)。
それでもカッコイイと思います。金メッキですから(笑)!
でも、これだけ肉抜きしたらメッキ塗る場所少ないじゃん(爆笑)?
まあ、細かい事は言わないでおこうか(笑)。

超速四駆
ブルーデビルJr.(グンゼ産業)

水性塗料で有名なグンゼ産業(現GSIクレオス)のミニ四駆が、この超速四駆。
その中でも、ブルーデビルはメッキボディとホイール、スポンジタイヤを装備した、
豪華仕様のキットになっています。
元のRCカーが存在しないのに、商品名にナゼか「Jr.」の名があるのが不思議(笑)。
写真のキットは、以前から所持していた超速四駆スーパーのシャーシーに換装してあるので、
軽量かつ機能的、しかもハイスピードギヤが備わっています。
まあ、さして速いわけではないんだけど(苦笑)。
しっかし、ボディディザインは何というか…
タミヤのアバンテみたいなディザインに、チープな悪魔の顔が採用されています(笑)。
実はボディにサスペンションギミックがついていたのだけれど、
あまりにもはめこみにくくて、そうこうしている内に折れてしまい(汗)、
しょうがないからもう片方も折ってしまいました(笑)。
ま、見た目にはさほど影響ないのでね。

オリジナル高級メッキボディ
ファイター(仮)&コブラシャーシ(イマイ)

イマイが展開していた、通称「コブラ」シリーズのパーツを使って組み上げたのがこのマシーンです。
シャーシーはシルヴァーメッキのコブラシャーシ、リヤステーは角度調節型のダブルステー。
そしてボディは単品販売のメッキボディですが、名前は特にありません(笑)。
シールに「FIGHTER」と書いてあるので、とりあえずファイターと呼んでいますが(笑)。
でも緑のメッキが麗しいわ!
ボディカラーに合わせ、ホイールはタミヤのローハイトワンウェイホイールセット。
更にタミヤの中空ハードシャフトと六角ボールベアリングでグレードアップしています。

1/32ゼロヨンレーサー4WDミニフォーシリーズ
ザ・オールマイティ(ニチモ)

何でもいいけどシリーズ名長すぎ!あなた舌噛まずに言えますか(笑)?
それもさることながら、ザ・オールマイティという名前もカルトだ(笑)。
見た目からして1960年代くらいの、3流SF作品に出てきそうなディザインだもんなあ(笑)。
といいつつ、僕はそのチープさがかえって好きだったりするけど(笑)。
思いっきり売れ線を外したこのニチモのミニ四駆、
実は走行中に、2つの後輪から火花が飛び散る仕掛けになっています(爆)!
それに何の意味があるのだというツッコミはなしですよ(笑)。
ホイールはクリアーイエローのワンウェイホイール
(ニチモではスピードホイールといってるけど)。
只でさえスパークのギミックのせいで重くなっているのに、
ホイールも重たくてかなりスピードが遅いです。ダメじゃん!
まあ、高回転のモーターを使えばいいんですけどねw

スーパーレーサー4WDシリーズ
マレンゴの復讐 マッハ号(イマイ)

皆さん、マッハ号ですよ(笑)!何でマッハGoGoGoがキット化されてるんだか(笑)。
イマイは他にも、サンダーバードとかもミニ四駆にしてますからね(笑)。
僕は原作をよく知りませんが、30代後半の人なら懐かしいんでしょうなあ。
しかもこれが、結構速い(笑)。シャーシーとか凄く肉抜きされてるし。
オマケに、イマイ純正のパーツでパワーアップ!
特に目立つのが、前輪のアルミナローホイール。
ここまで細いと、もはや自転車のチューブレスタイヤみたいです(笑)。
ころがり抵抗が激減するので、直線での加速は伸びるでしょうね。
原作でこんなんつけてたら、笑っちゃうけどさw

テクニ四駆サイバーフォーミュラシリーズ
イシュザーク00−X02(アオシマ)

1980年代のテクニ四駆とは違い、1990年代半ばに復活した新たなテクニ四駆は、
アニメのサイバーフォーミュラや映画のバックトゥーザフューチャーのデロリアンなど、
何らかの作品をモチーフにモデル化しています。
その中の一つがこれ。まあ僕はサイバーフォーミュラを全く知らないのですが(笑)、
シャーシーの出来栄えは初代テクニ四駆とは比べ物にならない精度です!
非常に低重心で強度も駆動効率も高く、安定性と速さは抜群です。
タミヤのスーパーTZとスーパーXシャーシのいいとこ取りみたいな感じ(笑)。
実際、タミヤのパーツも使用可能で、リヤステーはタミヤのものを使っています(笑)。

ハイパーレーサー改・ガンダムレーサー
RX−78 ガンダム(バンダイ)

バンダイもここまでやるかってカンジ(笑)。
ものの見事に、ガンダムの顔をボディに仕立て、キット化してしまいました(爆笑)。
性能は通常のハイパーレーサーと変わりありません。
併し、見事にガンダムだな…(笑)。昔、僕はこれ持ってましたよ(笑)!
他にもシャア専用ザクとかあったような。
無理にボディ化しようとしているので、顔が何となく長いのが気になりますが(笑)、
何せレアなだけに、とても気に入っている1台ですw

ハイパーレーサー4WD
ファイヤーシャーク(バンダイ)

僕が子供の頃、1番気に入っていたミニ四駆がこれ。
文字通りの炎のサメで、真っ赤なボディがカッコいいです!
只、今はレアアイテムの多い、タミヤ製ミニ四駆のが気に入ってるんですが(苦笑)。
バンダイ純正のパーツで、当時もつけていたスパークガイドローラーを、
やっと発掘して手に入れ、取り付けましたよ!
コーナリングのとき、火花が飛び散るという代物なんですが(笑)。
ニチモのアレとおんなじじゃん、意味あんの?なんて言わないで(苦笑)。
ところで、ディザインはカッコイイのですが、
どうにも僕にはそのボディが、巨人の木村拓也の顔に見えてしょうがないです(爆笑)。
わけわかんねーな、もう。皆さんもそう見えませんか(笑)?

ハイパーレーサー4WDU
ソルジャーブルー(バンダイ)

初代ハイパーレーサー4WDは、
シャーシーの重心が高くて高速チューンの出来ないへっぽこマシーンでしたが(汗)、
「U」のなって大変身!強度が高くて低重心のハニカムシャーシと、
超極太大径スリックタイヤ、そして24000回転のメガハイパーモーターを装備し、
かなり速いマシーンに仕上がっています。
メガハイパーモーターは、かなりパワフルです!
当時では、多分タミヤより速かったんじゃないのかなあ。
ハッキリ言って、現在バンダイが販売しているミニ四駆・バクシードよりずっといいです(笑)。
チープな色合いのボディは一考の余地ありだけど(今更どうしろと?)。

1/32 4WDシリーズ
ターボパンサーJr.(アリイ)

アリイがニッコーのRCカーをミニ4WD化したうちの1台が、ターボパンサー。
限定モデルであるこのキットは、シャーシーが透明でスパイクタイヤもカラー仕様になってます。
まあ足回りは、アオシマのカーボンホイールとレインボースポンジタイヤに変えましたけど。
電池3本搭載可能なヤバいシャーシーなので(笑)、いつもは2本で走らせています。
キット自体の重心も高く、コーナーでは車体が傾いてしまうのですが(汗)、
何だかんだでバギータイプのモデルでは、僕の持っている中で1番速いのでは。
と言っても大した走りではないですけどね(笑)。
ディザインとしては、まあまあ気に入っています。

1/32 マルチ四駆リアルタイプ
ホンダ・ライフ(アオシマ)

見てくださいよこの愛らしさ(笑)!
何がリアルタイプなのかはさっぱり理解できませんが(苦笑)、初代ライフのミニ四駆キットですよ。
ガイドローラーもついていて、実際にミニ四駆コースを走らせる事も出来ますが、
…実は全高が高すぎて、僕の持ってるコースでは立体交差で当たってしまい、
走らせる事が出来ずただの鑑賞品になってしまいました(爆)。
まあでも、ライフがミニ四駆になってるだけでも面白いのでよしとしましょうw

モーターライズ
トヨタ・キャバリエ(フジミ)

出ました!金キャバ(笑)。
所ジョージが「金キャバw」とか言って宣伝してたのが(実車の方です)懐かしいな〜。
金色の塗装が僕好みですね〜(笑)。派手な色大好きです。
フジミのミニ四駆は横幅がやけに狭いのですが、
実車をキット化すると、これくらいの縦横比になるのでしょうね。
キャバリエ、個人的には好きな車とも言えるのですが、
皆さんはどうでしょう(笑)?存在自体知らない(笑)?
トヨタ史上に残る、伝説の不人気車ですからね(苦笑)。
それをキット化するフジミも凄いけどな(爆笑)!←それを買ってるお前が1番凄い

ゴールドモーター四駆
1/32 フェラーリ・テスタロッサ(フジミ)

ノーマルのレーシング四駆シリーズから、20000回転のゴールドモーター、
スポンジタイヤ、メタル軸受けを採用してパワーアップしたのがゴールドモーター四駆シリーズです。
ラインナップがレーシング四駆と全く変わらないのはご愛嬌として(笑)。
その中からこれは、フェラーリテスタロッサ。
僕はフェラーリよりランボルギーニのが好きなので、本当はカウンタックやミウラが欲しいのですが、
タマ数が少ないためフェラーリでガマンしてます(苦笑)。
でもミニ四駆は基本リアーモーターなだけに、フェラーリ特有のエンジン見せびらかしを再現していることになって面白いですw
フジミのミニ四駆は、構造上とても壊れやすく、それが残念。
小径タイヤで低重心なので、スピードを上げられる素質はあるのですが、
いかんせん壊れるので走らせるのもままならないという(汗)。

所さんのタダモノではない!4駆
GMCドダック(フジミ)

遊び心は満点ですが、設計がハチャメチャな破天荒モデル(笑)、
GMCドダックです。
所流解釈のミニ四駆というと、こんな風になるのかもしれませんけど、
後輪のはみ出しっぷりを見てくださいよ(笑)!
ツライチという言葉とは全く無縁ですな(苦笑)。
サイドのローラーも、後輪に接触してしまうので取り付けられないし(汗)、
リヤステーに至っては付属しているくせに、そのままでは取り付け不可能(爆)!
仕方がないので、自分で加工して何とか取り付けられました…。
只、アメリカンなスタイルや所さんのステッカーなどは面白いと思うんですよね。
やたらに太い後輪のおかげで、思いのほか走行安定性も高いし(笑)。

1/32スケールよんくまんシリーズ
ゲファール2(ツヴァイ)(エルエス) 

タミヤに比べ、他社製のミニ四駆はホント、個性的なものが多いのですが、
エルエスの「よんくまん」シリーズも相当に個性的ですね。
独自にキャラクターを作り上げ、そのキャラクターが操っているマシーンとしてキット化し、販売。
独特のフォルムとドイツ語によるネーミング、
更にはドクロのホイールやシールもあったりして、
まさにカルトな世界観を作り出しています。
肝心の性能も、クリヤーボディを標準装備、
その上電池3本搭載可能という過激ぶり!
3本載せて走ると、ノーマルモーターでもヤバいです(笑)。
微チューンモーターまでが限界でしょう。それ以上は吹っ飛ぶ(笑)。
よんくまんにはミニコミックが付属していたのですが、
その内容を知っている人はかなりの通ですね(笑)。

超獣バリアンシリーズ
バトルタイガー(マルイ)

ジュニア4WDシリーズとは別に、
マルイが動物をモチーフにディザインしたシリーズをラインナップ。
その超獣バリアンシリーズの1つが、このバトルタイガーです。
ノーマルはあまりにもシャーシーのバランスが悪かったので、
ハイパージュニア4WDシリーズのシャーシーとホイールに換装してあります。
それにより、よりカッコよく速くなりましたw
写真では分かりにくいかもですが、牙をむいたトラをディザインしたボディがカッコいいです。
タミヤの絶版スポンジタイヤ(パープル)との相性もいいしね。
ジュニア4WDに比べて販売数が少ないため、かなりレアなキットと言えるでしょう。
まあ、人気もさしてないので、価値は皆無ですが(笑)。

ハイパーレーサー4WD
サイバーイーグル ブラックバージョン(バンダイ)

ハイパーレーサーシリーズのファーストモデル・サイバーイーグルの、
限定ブラックヴァージョンです。これを見て「懐かしいなあ」と思った人も多いのでは。
通常のモデルと違い、ボディがスモークになり、シャーシーはガンメタ、
ホイールはシルヴァーです。
当時は「カッコいいなあ」と思っていたけど、今見るとゴキ○リっぽく見える気が…(苦笑)。
ハイパーレーサー4WDUでは限定モデルは登場せず、結局これ1台のみ。
Uでも出してくれたら、もっとカッコよかったのになと思います。

F 聖一人 F−3(バンダイ)

90年代前半のF1ブームにのっかって、マンガ・アニメで絶大な人気を誇った「F」の、
ミニ四駆モデルがこのキット。1/24で、フツーのミニ四駆より大きいです。
主人公・赤木軍馬のライヴァルである、聖一人のマシーン。
併し、タミヤのミニFと比べると気合の差が歴然。
車高が高くボディもデカいので、走行安定性や回頭性は皆無で、
何より猛烈に遅い(爆)!!36000回転のモーターを入れても、
10km/h程度というカメっぷり。どーゆーメカニズムをしてるんだか…。
プラモとしてのディティールも、ミニFとは比較にならないです(苦笑)。

世界一速いジュニア4WDシリーズ
ショウグンJr.(マルイ)

何が世界一速いのか分からんが(笑)、マルイが京商のバギーをミニ4WD化したものを、
チューンナップパーツで武装したシリーズになります。
特徴はクリヤーボディとワンウェイホイールの標準化と、
フロントバンパーの強化及びリヤバンパーの設置、
金属ローラーとチューンナップモーターの同梱です。
画像のはジャンク品をレストアしたものなので、
残念ながらオリジナルのパーツではないのですが
(本当のショウグンはホイールが黄色)、まあ気にしないでください(笑)。
実際の性能は、折角クリヤーボディで軽くなっているのに、
ワンウェイホイールとスリックタイヤが重いので、
結局全然速くありません(笑)。ダメじゃん!
あと、マルイのミニ四駆はボディフロントのツメがかなり折れやすく、
そのせいでダメにしてしまったものも沢山あります(泣)。

プロスピード4WDシリーズ
ワークスポルシェ962C(ミツワモデル)

ミツワモデルのミニ四駆は本格派!
リアルなワークスマシーンのポルシェを再現しています。ハッキリ言ってカッコいいです!
非常に大きくて長いボディを軽量化するため、
クリアーボディを採用するという気合の入れよう(しかも塗装済み!)。
只、駆動方式がなんとも個性的な、ゴムベルトによる4WDドライヴ方式で、
すぐにベルトがからまって、全く意味がないんですよね〜(泣)。
仕方がないので、ベルトを外して2WDにしています。
フツーにシャフトドライヴにしてくれればいいのに…(苦笑)。
現在、49800回転のモーターをつけていますが、
それでもさほど速くないので(笑)、
60000回転くらいは余裕で許容するんじゃないのかな。

ウェブグランプリ バクシード
ウェーブカイザー(バンダイ)

これだけは、現在も販売されているモデルですね。
バンダイがネットで全国の同士とタイムを競い合うミニ4WD、
「バクシード」を発売し、これはその2番目のモデルです。
別にレアじゃないけど、気に入っているのでご紹介(笑)。
サーフボードをイメージしたというディザインは、車というには語弊があるでしょうか(笑)。
他のバクシードマシーンも、変なディザインばっかりなんですけどね(爆)!
これはだいぶマシな方です(苦笑)。
物凄く頑丈なボディとシャーシーになっている代わりに、
重量が重たすぎてコースアウトとは無縁です(笑)。
60000回転のモーターさえも許容します(笑)。
しかも角が多い形状なので、指を怪我するし…orz
でも何だかんだで好きです、個性的で。



戻る